3,300円(税込)
現代の暮らしに合わせ、抹茶ラテを楽しむカップ。 付属のすり棒で砂糖と抹茶をすり合わせ フワフワのミルクと一緒にどうぞ。 自分で作ると抹茶の香りが違います。 忙しい日々だからこそ、ちょっと取り入れて心の余裕を…。 おいしい抹茶ラテのレシピ付きです。 【曙とは】 橙色がかったピンクを指し、 サーモンピンクに近い色 明治時代、流行した華やかな色の一つ。 ※革紐は、使い初めのうち裏のスエード部分が剥がれます。 ※使ううちに馴染んで濃い色になり、ご自身だけの色へ変化していきます。 ※気になる方、革紐がお好きでない方は、ご自身で紐を付け替えてください。 ※食洗機はカップは可能、すり棒は不可です。 ※電子レンジは温める程度でお願いします。 【KONAREとは】 晋山窯ヤマツがつくる、丁寧な暮らしを大切にしている方へ向けたファクトリーブランドです。 岐阜県土岐市で窯を焼き約100年。 カラフルで見ているだけで心躍る商品を皆様にお届けできるよう丁寧なモノづくりを心がけています。
関連アイテムはこちら
現代の暮らしに合わせ、抹茶ラテを楽しむカップ。
淡く澄んだsuisaiのイロトリドリの小鳥たちがうつわに。
880円(税込)