770円(税込)
穏やかなカーブが手に馴染み、盛り付けやすい、和食器の基本ともいわれる形、碗形【わんなり】。 禅宗の僧侶が使う、量に応じた食器「応量器」を参考に、現代の暮らしに合わせた6種のサイズでひとりぶんの食器を作りました。 収納時は1つにまとめられ、中身を取り出せば「一汁三菜」の食卓が生まれます。 ミニマムに気持ちよく暮らす人たちへお届けします。 副菜や付け合せのおかずを乗せたりお醤油皿としてもいいサイズ。
関連アイテムはこちら
彫りのデザインがレトロな雰囲気に光を与えてくれる繊細なデザイン
660円(税込)